【初心者向け】投資信託とETFの違いとオススメ銘柄を紹介!

こんにちは、キョビットです!

忙しいサラリーマンの味方!投資信託とETFについて説明します。

・株式投資してみたいけど、なかなか手を出せない
・個別銘柄を選ぶって難しそう
・株価をずっと気にしているのも疲れちゃう

こう思っている初心者の方に向けて、投資信託とETFの特徴・違い・おすすめ銘柄について分かりやすく解説します!

キョビット
投資への一歩を踏み出すお手伝いができたら嬉しいです♪

この記事で分かること

・投資信託・ETFとは
・投資信託とETFの違い
・投資信託とETFのおすすめ銘柄

それでは見ていきましょう!

投資信託・ETFとは

投資信託やETFが同時に語られることが多いのですが、それはETFが投資信託の一種だからです。

ですので、まずは投資信託について知っておきましょう。

投資信託とは

・投資のプロが投資してくれる金融商品

投資信託は、たくさん投資家たちから集めたお金を、投資の専門家が運用して、儲けが出たら投資家に還元される金融商品です。

つまり。投資信託を買えば、投資のプロが選んだ投資商品の詰め合わせパックが手に入るということです。

こういった仕組みなので投資信託には以下のような特徴があります。

投資信託の特徴

・投資のプロが銘柄選定してくれる
・少額で投資できる
・分散投資ができる
・元本割れのリスクがある

投資のプロが銘柄選定してくれる

投資信託は、大きく株価指数などに連動することを目的としたインデックス運用と、インデックス運用を上回ることを目的としたアクティブ運用の2種類があります。

どちらにせよ、投資目的に合わせた商品の入れ替えを投資のプロが行ってくれます。

そのため、私たちは投資信託が目指すところだけ理解しておけば、細かな銘柄選定を行う必要はなく、全て投資のプロにお任せすることができます。

ちなみに、プロにお任せするための費用(=コスト)のことを信託報酬と言います。

少額で投資できる

投資信託は複数の銘柄が様々な比率で組み合わされていますが、同じことを自分でやろうとすると、1銘柄あたりの価格が大きいために、かなりのお金を必要とします。

一方の投資信託は、証券会社や商品によりますが、安いところだと100円から買える商品があります。

投資信託は多くの投資家たちがお金を出し合っているので、1人あたりの購入金額を小さくできるのです。

キョビット
100円〜数万円で買えるなら、気軽に投資を始められますよね!

分散投資ができる

投資には「卵を一つのカゴに盛るな」という有名な言葉がありますが、1つの投資先(カゴ)にお金を注ぎ込んでいると(卵を盛ると)、その価値が下がった(カゴを落とした)場合に大きく資産を失う(卵が全部割れる)という大切な教訓を表しています。

複数の投資先に投資しておけば、仮にある投資先の価値が下がっても、投資全体としてはダメージが小さくなる。これが分散投資という考え方です。

投資信託は、複数の金融商品の詰め合わせパックですから、買う投資信託は1つでも中身は複数の投資先になっているので、分散投資ができていることになります。

元本割れのリスクがある

いくら投資のプロが運用してくれるとはいえ、金融商品ですので買値より下がってしまう(元本割れする)リスクがあります。

そのため、投資信託と言えど、最終的な責任は購入した自分にあるのです。

適切なリスクを取るように心がけましょう。

この記事の後半では、なるべくリスクを抑えつつリターンを得られる銘柄をご紹介します。

投資信託とETFの違い

投資信託の説明をしてきましたが、次は投資信託とETFの違いについてです。

冒頭でETFは投資信託の一種と説明しましたが、その大きな違いは、投資信託は上場しておらず、ETFは上場しています

上場している(=株式市場で自由に取引できる)ETFは、マーケットが開いている間はリアルタイムで値動きするので、市場価格で購入することになります。

一方の投資信託は、1日1回算出される基準価額で購入します。

その他の違いも含めて以下の表に整理しました。

投資信託 ETF 株式
上場・非上場 非上場 上場
販売会社 証券会社・銀行等 証券会社
取引価格 基準価額 市場価格
取引機会 1日1回(15時まで) 取引所の取引時間内
取引方法 基準価額が不明な状態での申し込み 成行・指値注文
購入コスト 申込手数料 売買手数料
保有コスト 信託報酬
(ETFより高め)
信託報酬
(投資信託より低め)
なし
売却コスト 信託財産留保額 売買手数料

投資信託とETFはどちらがいいの?

では、投資信託とETFはどちらを選べばいいのでしょうか。

一つの目安ですが、以下のように捉えておきましょう。

・初心者:投資信託
・中級者:ETF

投資信託は、マーケットの値動きがないので気軽なのと、自動買付サービスを利用すれば投資を完全自動化することができとてもお手軽です。

ETFは、コストは低いのですが、マーケットの値動きと付き合うことになるため、中級者向けの商品と言えるでしょう。

特にこれからオススメするETFは、米国ETFになるためドルでの購入など、少し手間がかかるところも中級者向けとした理由です。

投資信託とETFのおすすめ銘柄

それでは、投資信託とETFそれぞれについておすすめの銘柄をご紹介します。

銘柄紹介の前に、基本的な考え方をご紹介します。

投資信託やETFを選ぶ考え方

・インデックス運用商品を選ぶ
・全世界株か米国株連動型を選ぶ

インデックス運用商品を選ぶ

以下の記事で述べていますが、投資は長期的に行うことでリスクを低減することができます。

そして、長期的に見るとアクティブ運用よりもインデックス運用の方が勝率が高いのです。

この話は以下で詳しく説明しています。

全世界株か米国株連動型を選ぶ

株式、債券、金、現金といった様々な金融商品の中で長期で最もリターンが大きいのが株式投資になります。

その株式投資の中でも、全世界株米国株の指数に連動する投資信託・ETFを購入するのがおすすめです。

世の中の企業は、世の中を便利にするのと同時に利益を追い求めて活動しており、その結果世の中の資産はどんどん増えていきます。

全世界株式を買うことは、大袈裟ですが人類の発展に賭けるということです。

その中でも経済の中心である米国株もまた魅力的な投資先となります。

全世界株の60%は米国株で構成されていることからも、米国株の強さが分かります。

以上を踏まえて具体的なおすすめ銘柄の紹介です。

投資信託・ETFのおすすめ銘柄

投資信託のおすすめ銘柄は以下です。

投資信託のおすすめ銘柄

<全世界株式>
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) [信託報酬:0.1144%][楽天証券]
SBI・全世界株式インデックス・ファンド [信託報酬:0.1102%][SBI証券]
<米国株式>
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) [信託報酬:0.0968%][楽天証券]
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド [信託報酬:0.0938%][SBI証券]

続いてETFのおすすめ銘柄です。

ETFのおすすめ銘柄

VT [信託報酬:0.25%]
VOO [信託報酬:0.03%]

こちらのETFは楽天証券でもSBI証券でも購入可能です。

信託報酬を記載しましたが、ETFの方がコストがかからないことが分かりますね。

ここに挙げたものはどれも優良ファンドですので、お好みでのチョイスで問題ありません。

証券会社は、投資信託なら楽天証券、ETFならSBI証券が自動化しやすくておすすめです。

まとめ:投資信託・ETFで投資を始めよう!

投資信託・ETFがおすすめな投資先ということを、特徴や違いを踏まえてご説明しました。

また、具体的な投資銘柄についてもご紹介しました。

最後に、投資信託やETFのおすすめの買い方をご紹介すると、毎月コツコツ積み立て投資をすることです。

投資信託・ETFを購入することで銘柄の分散投資になると解説しましたが、毎月積み立て投資をすることで時間的な分散効果も得られます。これをドル・コスト平均法と言います。

一定金額で毎月買うとすると、価格が下がった時はたくさん買えて、値段が上がった時には少しだけ買うことになります。

今回ご紹介した銘柄はいずれも10〜15年といった長期的に見ると右肩上がりで成長するため、安い時にたくさん買って、高い時には控えめに買うということを繰り返すことで、リスクを抑えつつリターンも狙うことができる方法です。

こちらも投資のうえで大切な考え方なので、しっかり実践しましょう。

キョビット
今回の記事が投資の第一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事